×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
急ぎです。レオパレスとの契約内容。皆さんのお話を読んでいても私の契約とは内容が違うようで、損なのか得なのか判断しかねています。実際どんなもんか教えてください。レオパレス21賃貸契約・システム料金(税込み)→¥44,440.-・入居者総合サービス→¥13,300.-・入居者サポート保険→¥12,000.-・抗菌施工代→¥15,750.-(此処までは皆さん等しくかかるものだと思います)・家賃→¥47,970.-家賃が他の部屋は¥57,000.-なんですが、大サマーキャンペーン??とかいうキャンペーンの対象の部屋らしく、¥47,920.-まで家賃が下がりました。だいたいこの地域の家賃は5万前後が目安です。(女性が住む部屋として成り立つ環境にあるものとしての目安です。)見積もりは環境維持費とポイント購入費用とかが加算されて、10月11月(と9月の30日の一日分だけ)の家賃込みで約15万でした。(そばに大東●託があったのでいってみたら、同じ5万弱で2DKが借りられるのですが、条件に合う部屋を探した所、私がはいることになるだろう部屋は二
?
討1階部分。両側と上の部屋が子連れの家族。目の前に妖しげな宗教団体のお店がありました;)・新築三階建ての三階の一室(角部屋ではない)・1K・構造的に不満は今のところない・長期で住む予定(キャンペーンの関係で1年はいないといけません→違反すると違約金)(ここはせこい!)・結構いいかげんなので、キッチンの狭さとかにも不満はあまりない・学校まで徒歩10分(=駅前)あと、退去時に敷金が無いけど支払いとかはあるのか?と聞いたら定額¥29,000.-(たぶん)をお支払いいただく、と回答をいただいています。これでもやっぱり、長期滞在後の退去時には壁紙の張替えとかで10万とか取られるんでしょうか??けっこうビビッてます;お願いします。
ベストアンサー
やめておいたほうがいいですよ。入居経験者です。退去の際、揉めて消費者相談センターに入ってもらいました。どこのエリアでもそうなのかどうかはわかりませんが、あそこのやり方は気に入らないです。初期費用はたしかに安いですよ。でも、毎年毎年訳のわからない年会費をとられますので、長く住むほど損をします。家賃も自由に上がります。(私の記憶では2~3年に一度数千円ずつ上がりました)抗議しようと思って、賃貸契約書を見直すと、「家賃は自由に変えられる」とも解釈できる記述があり、納得いかないながらも8年住みました。退去しようとして、退去の費用を尋ねたところ、クリーニング代のほかに、原状回復が云々で実費で請求すると言われました。8年も住んでいたので網入りガラスにヒビが入っており、そのガラス代、タバコのヤニで黄色くなったクロスを全張替え代・・・数十万円かかると言われ、それなら安くでやってもらえる業者を自分で手配して良いかと尋ねると、「クロスの柄がちょっとでも違ったらまた張替えですから、全く同じにできるのならどうぞ」と信じられない回答。内装業者を呼び、相談していたら、「言うことが
??靴い里如⊂暖饉團札鵐拭爾冒蠱未靴進??いい任垢茵?△覆燭?修海泙任垢詆?廚呂覆ぁ廚販豹甘?淵▲疋丱ぅ垢鬚發蕕ぁ⊂暖饉堊蠱魅札鵐拭爾帽圓④泙靴拭7覿鼻?佛??修鯒Г瓩気擦討?世気辰董?犁酥駘僂0(クリーニング代は払いました)で済みましたが、そのまま支払う人もいるんだろうなあ・・・と思うと、ゾッとします。時々レ○パレスとの同じようなトラブルがニュースになっていますしね・・・。特殊な料金システムだからこそ、法律の網をうまくくぐれるんです。何年後になるかもわからない退去のことを心配しながら毎日生活するよりは、普通に敷金払って信頼できるマンションに住んだほうが良いと思いますよ。
?

ベストアンサー
やめておいたほうがいいですよ。入居経験者です。退去の際、揉めて消費者相談センターに入ってもらいました。どこのエリアでもそうなのかどうかはわかりませんが、あそこのやり方は気に入らないです。初期費用はたしかに安いですよ。でも、毎年毎年訳のわからない年会費をとられますので、長く住むほど損をします。家賃も自由に上がります。(私の記憶では2~3年に一度数千円ずつ上がりました)抗議しようと思って、賃貸契約書を見直すと、「家賃は自由に変えられる」とも解釈できる記述があり、納得いかないながらも8年住みました。退去しようとして、退去の費用を尋ねたところ、クリーニング代のほかに、原状回復が云々で実費で請求すると言われました。8年も住んでいたので網入りガラスにヒビが入っており、そのガラス代、タバコのヤニで黄色くなったクロスを全張替え代・・・数十万円かかると言われ、それなら安くでやってもらえる業者を自分で手配して良いかと尋ねると、「クロスの柄がちょっとでも違ったらまた張替えですから、全く同じにできるのならどうぞ」と信じられない回答。内装業者を呼び、相談していたら、「言うことが
??靴い里如⊂暖饉團札鵐拭爾冒蠱未靴進??いい任垢茵?△覆燭?修海泙任垢詆?廚呂覆ぁ廚販豹甘?淵▲疋丱ぅ垢鬚發蕕ぁ⊂暖饉堊蠱魅札鵐拭爾帽圓④泙靴拭7覿鼻?佛??修鯒Г瓩気擦討?世気辰董?犁酥駘僂0(クリーニング代は払いました)で済みましたが、そのまま支払う人もいるんだろうなあ・・・と思うと、ゾッとします。時々レ○パレスとの同じようなトラブルがニュースになっていますしね・・・。特殊な料金システムだからこそ、法律の網をうまくくぐれるんです。何年後になるかもわからない退去のことを心配しながら毎日生活するよりは、普通に敷金払って信頼できるマンションに住んだほうが良いと思いますよ。
PR
★ 最新記事
(02/29)
(02/27)
(02/09)
(02/01)
(01/09)
★ 最古記事
(10/22)
(11/16)
(12/14)
(12/16)
(12/19)