忍者ブログ
<< 09  2025/10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    11 >>
[69]  [68]  [67]  [66]  [65]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「旧・教育基本法」時代の社会教育論
本書は生涯学習の観点に立った社会教育の概論です。

社会教育は自主的・自発的な個人の学習を行政などの

関連機関・団体が援助するものであるとしています。

本書では、イギリスと日本における社会教育の歴史、

社会教育を提供する主な施設とその役割・運営、

社会教育の方法と形態、生涯各期の学習、

社会教育行政などが取り上げられています。

本書で生涯学習の全体像をとらえることができると思います。

ただし、本書は1947年公布の教育基本法を基盤にして

社会教育論について論じられています。

2007年に“愛国的な”教育基本法へと改正されたので、

今後社会教育論の内容も変わるかもしれません。




PR

Copyright (c)HOBBY-SHOP All Rights Reserved.
Photo material 空色地図  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]